3月21日イオン柏モールにて新小学一年生のつどいが開催されました。
公益活動団体柏市サイクル協会では、13時10分と14時10分の2回、自転車乗り方教室を担当し、自転車のマナーについての講演を行いました。
8時に道の駅沼南出発、8時25分イオン柏出発、帝釈天経由、雷門から新国立競技場まで、帰りは6号、水元から江戸川経由、流山平和台を経由して、イオン柏で解散。
自転車に乗れない人を対象として「初心者自転車乗り方教室」に加え、スリムになりたい人向けに「スリムを目指す自転車乗り方教室」を始めました。初めての生徒さんは20代の女性でした。
ご希望の方は、柏市サイクル協会ホームページhttp://team.jpn.org/の問合せ欄からコンタクトしてください。
6月17日に霧降高原のヒルクライムに行ってきました。今となっては嘘のようなはなしですが、
気温が8度の中を標高差900メートルを下って、大変寒い思いをしてきました。
写真を見て涼んでください。
11月26日に続いて12月3日に継続して教室を開きました。今回は来年小学校就学前の5歳の女子2名、まだ体力がないので
当初より2日間(9時―12時)の予定でした、11時30分頃に一人がのれるようになりました。後の一人は、下り坂でバランスをとることまでできましたが、ペダルをつけての漕ぎ出しができませんでした。あと一歩なので来週あと1日継続するとにしました。
幼稚園の子供は我々も一緒に遊ぶつもりで付き合わないといけません。毎回のことですが、小学校前の子供を教えるのは手がかかります。でも楽しいものです。
ざんねんですが、今年も雨天のため、中止にしました。
今日が練習3日目です。明日は中学の入学
式。中学は自転車で通学したい女子。
何とか今日中に乗れるよう、本人及びスタッフ一同が頑張りました。
お昼前に乗れるようになりました。
これから、気を付けて自転車で通学してください。
3日間で3人を指導。うち一人だけ乗れるようになりました。
一人はあと一歩なので、4月5日に延長指導することにしました。
どちらも野田市の小学4年生男子2名が参加。
一人は1時間45分で乗れるようになりました。表情が一変し明るくなりました。
お父さんの感想です。「ほんとかなと思った」そうです。
もう一人は下り坂を利用して乗れるようになりましたが、平坦地からの漕ぎ出しができず、
午前中で体力の限界に達し、お母さんの申し入れで10日(土)に延長実施することにしました。
〒277-0004
千葉県柏市柏下73
柏市中央体育館うら
TEL:04-7192-8411
FAX:04-7192-8002
営業日時
火・木・金曜日 9:00~17:00