柏市スキー連盟HPはこちら
http://sports.geocities.jp/sakashiwa1961/
体協のオフシーズン、リクレーション行事として行われていたスキーであったが、増大するスキーヤーに対応すべく、東葛飾高校教師で初代会長の大澤貞夫氏を中心に1961(昭和36年)連盟設立に至る。
昭和50年、さらなる飛躍のため組織運営の見直しを図り(教育部、競技部、ジュ二ア部の設立)、指導者やジュニアの育成及び選手強化に取り組む。
その成果は、平成に入ってから顕著に表れ、数々の県代表選手の輩出、そして県民大会では優勝等、常に上位の成績を収めるようになった。
また指導者(全日本スキー連盟公認基礎スキー指導員)も育成され、現在は約 80名の指導員が活躍している。
平成元年には、スキーは生涯スポーツを旗印にシニアを対象としたダイヤモンドスキークラブが四代会長沓掛忠雄氏により設立され、毎年国内外で活発に活動している。
現会長名: | 秋山重文 |
---|---|
副会長: | 藤田朝市、斉藤賢一、松村裕子 |
現理事長名: | 鈴木茂則 |
会員数: | 170余名 |
初代会長: | 大澤貞夫 |
二代会長: | 片岡義一 |
三代会長: | 木村嘉一 |
三代会長: | 木村嘉一 |
四代会長: | 沓掛忠雄(現名誉会長) |
100数年前、日本にスキーの技術と用具が伝わりました。
それから丁度50年後、柏市スキー連盟が発足しました。
当時は冬の熱狂的なレジャーとしてもてはやされたスキーでしたが、バブルの崩壊、人々の趣味趣向の多様化等でスキーヤーは激減しました。
しかし、我が連盟はそのような影響を受ける事なく順調に歴史を刻んでいます。
それは、歴代の諸先輩方の指導・運営の努力によるものだと深く感謝しています。
また、昔も今も何よりもスキーが大好きなクラブ員が集まって支えている組織だからです。
スキーというスポーツは老若男女を問わず、雪山を共に楽しみ、共有できる楽しいスポーツです。
また、スキーの魅力は動力を使わず達成できるスピード感と雪面に自由にシュプールを描き滑走する爽快さです。
そんな経験をしたい方、どうぞスキー連盟に入会してください。
そして、他のスポーツにはない魅力を味わってみてください。
今後も地域のスキースポーツの普及、向上を図り、柏市体育協会の一員としての責任を果たすよう努力してまいります。
これからもスキー連盟をよろしくお願いいたします。
柏市スキー連盟
秋 山 重 文
12月 | 初すべりスキー |
---|---|
1月 | 1次合宿・選手強化合宿・ポール合宿及び市民大会 |
2月 | 2次合宿 |
3月 | 3次合宿・ジュニアスキー教室 |
4月 | 春スキー・コブキャンプ |
7月 | 納会 |
※ダイヤモンドスキークラブについてはホーム―ページ参照
http://daiaski.web.fc2.com/
当連盟は基礎スキー、競技スキー、モーグルスキーなどにとらわれることなく、ただ純粋にスキーが上手くなりたいという気持ちを持つ者たちの集まりです。
〒277-0004
千葉県柏市柏下73
柏市中央体育館うら
TEL:04-7192-8411
FAX:04-7192-8002
営業日時
火曜日 金曜日 9:00~17:00