毎年、秋に行なわれる【柏市民レスリング競技大会】は、レスリングを愛好するもの同士がゲームを通じて仲間づくりや友情を深めると同時に競技力の向上と体力増進並びに子供たちの健全育成をもくてきとして、「柏レスリング協会」主催「柏レスリングクラブ父母会」が、主管となって開催しています。
現会長名: | 中田 学 |
---|---|
副会長: | 石塚 和久・今村 房雄 |
理事長: | 矢後 眞直 |
傘下団体: | 1 |
歴史 | |
創 立 | 平成8年 |
平成8年に創立した柏市レスリング協会は、矢後眞直理事長、西富啓一初代会長の指導のもと、これまで多くの優秀な選手を輩出してきました。
協会では、レスリングを通した健全な青少年育成を目的としており、指導体制を万全に整え、柏市にレスリングを定着させ、スポーツのまちづくりに役立ちたいと考えています。
実際の練習の場では、幼児から小学生・中学・高校・大学と幅広い選手たちが、いずれ全日本を代表する選手、そしてオリンピックで金メダルが獲れる選手を目指し、日夜汗を流し頑張っています。またその選手たちを支える監督・コーチも基礎・基本の習得を第一とし、将来的にトップレスラーとして活躍できるよう本格指導をおこなっています。
柏市民体育大会総合開会式では、毎年、全国大会で優秀な成績を修めた選手が「スポーツ顕彰」で表彰されています。クラブで基礎練習を積み重ねてきた児童・生徒たちが、将来オリンピック選手になり得る日も夢ではありません。
指導者の飛ばす激しい檄に応え、保護者同士の家族的な温かい見守りの中で、悔し泣きしながら相手に向かっていく逞しい子どもたちを眼前にし、いつも感激します。
柏市レスリング協会は青少年の健全育成と共に、生涯にわたり老若男女がレスリングを楽しめることを目指しています。そして何よりも指導にあたってくださっている監督やコーチ、親に感謝する優しい心を持ち、心身共にたくましく育って欲しいという思いで活動しています。
スポ協主催行事参加
・体育協会総会
・体育協会理事会
・柏市体育大会総合開会式
・手賀沼エコマラソン
・県民大会出場
・柏市新春マラソン大会
場所:柏市立第四中学校
時間:毎水曜日 柏市中央体育館 幼児室 19:00~21:00
毎日曜日 柏市立第四中学校 武道場 9:30~12:00
練習内容:水曜日 マット運動や技の練習を中心に行ないます。
日曜日 スパーリングや体力づくりを中心に行ないます。
主に、幼児(3歳~)小学校6年生までのちびっこが活動。
夏に行なわれる【全国少年少女レスリング大会】入賞を目標に練習に励んでいます。
年間約20程度の大会に参加
毎年、秋に行なわれる【柏市民レスリング競技大会】は、レスリングを愛好するもの同士がゲームを通じて仲間づくりや友情を深めると同時に競技力の向上と体力増進並びに子供たちの健全育成を目的として、柏市レスリング協会が主催、「柏レスリングクラブ父母会」が主管となって開催しています。
他、協会主催「柏市レスリング教室」年3~4回
「柏市民総合体育大会、総合開会式」参加
「柏市民レスリング競技大会」主管
「手賀沼マラソン・新春マラソン」補助役員 など
①小青年の健全育成(忍耐力・礼儀・仲間づくりなど)。
②小学校・中学校・高校・大学と続けていける選手の育成。
③全日本を代表する選手やオリンピックで金メダルを獲れる選手の育成。
④生涯にわたり、老若男女、だれもがレスリングを楽しめる。
以上のことを目標に活動しています。
〒277-0004
千葉県柏市柏下73
柏市中央体育館うら
TEL:04-7192-8411
FAX:04-7192-8002
営業日時
火・木・金曜日 9:00~17:00