スポ協のオフシーズン、リクレーション行事として行われていたスキーであったが、増大するスキーヤーに対応すべく、東葛飾高校教師で初代会長の大澤貞夫氏を中心に1961(昭和36年)連盟設立に至る。

昭和50年、さらなる飛躍のため組織運営の見直しを図り(教育部、競技部、ジュ二ア部の設立)、指導者やジュニアの育成及び選手強化に取り組む。その成果は、平成に入ってから顕著に表れ、数々の県代表選手の輩出、そして県民大会では優勝等、常に上位の成績を収めるようになった。

また指導者(全日本スキー連盟公認基礎スキー指導員)も育成され、現在は約 80名の指導員が活躍している。平成元年には、スキーは生涯スポーツを旗印にシニアを対象としたダイヤモンドスキークラブが四代会長沓掛忠雄氏により設立され、毎年国内外で活発に活動している。

柏市スキー協会

沿革・歴史

現会長名: 斉藤賢一
副会長: 秋山重文、鈴木茂則、松村裕子
現理事長名: 水島義明
会員数: 170余名
初代会長: 大澤貞夫
二代会長: 片岡義一
三代会長: 木村嘉一
四代会長: 沓掛忠雄(現名誉会長)
五代会長: 秋山重文

柏市スキー連盟会長あいさつ

柏市スキー連盟斎藤賢一

柏市スキー連盟斎藤賢一

バブル崩壊が取りざたされて久しい昨今、スキー人口激減の回復もままならない状況が続いております。

そのような中、私たちスキー連盟もスキー人口回復のため諸先輩たちが築いてくれた伝統や実績を維持しつつ様々な改革改善に取り組んでまいりました。千葉県内にも同様の多くのクラブ、連盟が組織されておりますが、中でも柏市スキー連盟の活動は顕著であると思います。

ともすれば運動不足になりがちな冬季における活動としてのスキーはもってこいのスポーツとも言えます。高齢化社会を迎え中高年を中心としたダイヤモンドクラブも組織されて活発に活動をされています。

昔取つた杵柄の方々、若者、子供たちそれぞれの人が男女を問わずそれぞれに楽しめチャレンジできる場を柏市スキー連盟は用意をし提供しています。また、これらの活動を通じ地域スポーツの普及発展のため柏市スポーツ協会の一員として貢献努力してまいりま―すのでどうぞよろしくお願いいたします。

柏市スキー連盟 斎 藤 賢 一

主な活動内容

12月 初すべりスキー
1月 1次合宿・選手強化合宿・ポール合宿及び市民大会
2月 2次合宿
3月 3次合宿・ジュニアスキー教室
4月 春スキー・コブキャンプ
7月 納会

※※柏ダイヤモンドスキークラブへの入会等ついては下記URLをご参照ください
http://daiaski.web.fc2.com/

事務局メール:

 

RECOMMEND

最近の記事
おすすめ記事
  1. 第21回柏市ラージボール・オープン大会

  2. 第29回柏市オープン卓球大会(団体戦)

  3. 【一般】2023年度第1回柏市民バレーボール大会結果

  4. <ソフトテニス連盟>令和5年度柏市民体育大会(春季ソフトテニスの部)

  1. <ソフトテニス連盟>令和5年度柏市民体育大会(春季ソフトテニスの部)

  2. 【クレー射撃協会】会員募集中

  3. 柏相撲連盟 初投稿

  4. 第3回柏市レディース・オープン卓球大会

TOP