「手賀沼でトライアスロンを開こう」を目標として柏市トライアスロン協会が作られました。現在では手賀沼トライアスロンは手賀沼の夏の恒例行事となりつつあります。
沿革・歴史
現会長名: | 丹羽 文隆 |
---|---|
現理事長: | 垣内 基 |
現事務局長: | 井上 修 |
初代会長: | 吉田 欽也 |
2代目会長: | 垣内 基 |
創 立 | 平成17年4月 |
柏市トライアスロン協会会長あいさつ

トライアスロン協会 丹羽 文隆
柏市トライアスロン協会は平成9年に設立した沼南トライアスロン協会を始まりとしています。当時より自転車練習の聖地であった手賀沼周辺でトライアスロンを開くことが夢でした。
各界の協力を得て2006年に生まれた手賀沼トライアスロンも、試行錯誤を繰り返し、無事に回数を重ねることができて、今では夏の手賀沼の恒例行事となってきています。
当初湖沼汚染で有名だった手賀沼でトライアスロンを開くことは一般の市民から受け入れられるのだろうかという心配がありましたが、北千葉導水路の完成 手賀沼の浚渫作業の終了。手賀沼遊歩道の完成などの好条件により、安全に快適な大会が開催出来るようになりました。柏市は東京から電車で30分と交通の便の良く、また手賀沼周辺には自然がたっぷりの美しい景色が残されています。
「甦れ手賀沼」のスローガンのもと、昭和30年の頃のように泳ぐことの出来る手賀沼を目指しています。水泳の安全な手賀沼。自転車とマラソンの競技に最適の美しい手賀沼遊歩道。市民の応援もしやすいことから今では絶大な人気を誇る大会となっています。
主な活動内容
8月後半 | 手賀沼トライアスロン:https://teganuman.com/
※手賀沼トライアスロン・3月の手賀沼デュアスロンでは選手とともにボランティアも募集しています。ご参加をお待ち申し上げます。 |
---|---|
3月初旬 | 手賀沼デュアスロン |
連絡先
ご連絡はコチラ: | 04-7167-5583 |